BLOG & INFO

ブログ

お中元を贈る時期はいつからいつまで?地域による違いも解説

お中元の準備

お世話になっている方に贈るお中元。夏の季節に贈るものということはわかっていても、具体的にいつからいつまでに贈ればいいのか、迷う方もいるでしょう。実は、お中元を贈る時期は地域ごとに違いがあります。そこで本記事では、地域別のお中元を贈る時期を紹介します。あわせて「のし」の違いや、時期を逃してしまったときの対処法についてもお伝えするので、参考にしてください。

この記事を読むための時間:3分

一般的なお中元を贈る時期

お中元を贈る時期は、一般的には7月から8月の夏の間です。しかし、地域によっては細かな違いがあるため、確認が必要です。地域ごとの適した時期に贈ることで、相手に失礼なく感謝の気持ちを伝えられます。

地域別のお中元を贈る時期

地域ごとのお中元を贈る時期について紹介します。地域によってはさらに細かいところもあるので、事前に確認しておくといいでしょう。

関東・東北

関東と東北地方では、お中元を贈る時期は一般的に7月初旬から7月15日までです。特に関東では7月初旬に贈るのが一般的で、東北では地域によって微妙な違いがあるため、事前に確認しておくとよいでしょう。

北陸

北陸地方では、お中元を贈る時期は関東・東北とほぼ同じく7月初旬から7月15日までとされています。ただし、北陸地方は伝統や風習が色濃く残る地域であり、地域ごとの微妙な違いがあるため、細かな地域の確認もしておくと安心です。

北海道・東海・関西・中国・四国

北海道、東海、関西、中国、四国地方では、お中元を贈る時期は7月15日から8月15日までが一般的です。この地域では他の地域よりも少し遅れてお中元を贈る習慣がありますが、なるべく7月中に贈っておいたほうがいいでしょう。

九州

九州地方では、お中元を贈る時期がほかの地域よりも遅く、8月1日から8月15日とされています。遅くなるとお盆と重なってしまうため、8月に入ったらなるべく早めに贈っておくといいでしょう。

沖縄

沖縄では、ほかの地域とまったく異なるので注意が必要です。沖縄ではお盆の日付が毎年変わり、お中元もお盆の時期に合わせなくてはいけません。沖縄のお盆は、旧暦の7月13日から15日にあたる3日間となっており、この期間までに贈ることになっています。

お中元の時期による「のし」の違い

お中元を贈る際、時期によって「のし」の表書きが異なるため、次のように書き分けましょう。

  • 7月初旬から7月15日までに贈る場合は「御中元」「お中元」
  • 7月15日を過ぎてから立秋(8月初旬)までに贈る場合は「暑中見舞い」「暑中御伺い」
  • 立秋以降に贈る場合は「残暑見舞い」「残暑御伺い」

ただし、地域による違いがあるので注意してください。

お中元の時期を過ぎてしまったとき

お中元の時期を過ぎてしまった場合でも、適切な対応をすることで感謝の気持ちを伝えられます。7月15日を過ぎた場合は「暑中見舞い」「暑中御伺い」、立秋(8月初旬)以降は「残暑見舞い」「残暑お伺い」として贈るのが一般的です。のし紙の表書きもそれに合わせて変更しましょう。

また、遅れてしまったことに対するお詫びの一言を添えると、より丁寧な印象を与えられます。贈り物の内容はお中元と同様で構いませんが、季節感のあるものを選ぶとよいでしょう。

お中元に最適な贈り物

お中元は夏の暑い時期に贈るものなので、涼を感じられる品物を選ぶと喜ばれます。例えば、ゼリーや冷菓、フルーツの詰め合わせなどが人気となっています。また、健康を気遣う相手には、栄養価の高い食品やオーガニック商品などもおすすめです。

一方で、刃物類や踏みつけることを連想させるスリッパなど、避けなければいけないものもあります。また夏の暑い時期は、傷みやすいものも避けたほうが無難です。相手の好みや家族構成、ライフスタイルに合わせた品物を選ぶことで、感謝の気持ちをより深く伝えられるでしょう。

時期を守ってお中元を贈りましょう

お中元を贈る時期は地域によって異なるため、贈りたい相手が住む地域を確認することが大切です。相手が喜ぶ品を選び、お中元を贈って感謝の気持ちを伝えましょう。

〒649-2322
和歌山県西牟婁郡白浜町内ノ川623-1
電話番号 / 080-1430-1214

 

営業時間 / 8:00〜16:00
定休日 / 不定休

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 OGATA養殖技術研究所 All rights Reserved.